君の名は。観ました!
こんばんは。
先程、映画館で『君の名は。』観てきました。
なんだろう、絵みたいなところもありつつ、写真のようなところもあって。
いい話でした。
現実味がないようで、現実的な感じ。
女の子は田舎暮らしだから、東京に憧れを抱いているみたい。
私は大学が四ツ谷にあるもので、たきくんが四ツ谷をなんども訪れているので、親近感が湧きました。こういう意味で、現実的でした。
デートしに四ツ谷で待ち合わせ。ってなんで選んだんだろう?
そういえば、四谷駅前で最近撮影というか、取材みたいなのしてたけど、
関係あったのかな?
冒頭に彼女いないんじゃなくて作らないんだというセリフがありましたが、
あれってやせ我慢?(笑)
これを観て、最近もよく思うことなんですが、
よくよく考えると「好きな人」ってそう簡単にできるもんじゃないと思うんです。
僕には結婚まで意識していた彼女がいましたが、あなたのことはしあわせにする自信がないと言われ、お別れしました。
非常に残念なことだったのですが、やっぱり一緒に生活していくのに不安はあったし、これから先にもっと素敵な人が現れると思い、納得することにしました。
それからというものの、彼女は欲しいなとおもって出会いの場に行ってみたりはしたのですが、当たり前のように出会いはなく、なんか違う、違和感を感じています。
そもそも、合コンとかで女の人とわいわい騒げるようなタイプじゃない。
騒げるようにならなくてもいいんだと思ったんです。
私はどちらかというと物静かな方で、人の悩みを聞いたり、相談に乗ってあげたりするようなことが好きで、パーリーピーポーみたいなノリは苦手です(笑)
先日、行ってまいりましたインターンシップでも担当者の方に上記のような悩み相談をしました。
「お前には友達同士で飲んでるような感じが似合うと思うよ」
僕も薄々感じてましたが、街コンやら合コンやら出会いバーなんて、とうてい似合わないのです。
人としゃべることは好きなんですが、なんだろう。
出会いを目的にしたおしゃべり
とか
彼女を見つけるためにおしゃべり
って違うんですよね。
しゃべることが好きなのはそうなんですが、なんらかの過程でしゃべるようになるというか。喋りたいからしゃべるではなく…。
そういうことで、私はそういう場に行くことはもうやめます。
インターンに行って、新しい友達ができました。
その人と一緒にロックバンドを組むことになりました。
メンバーとは一回顔合わせをしましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
これなんです。私が求めていたのは。
すなわち、出会いを目的にいろんなところをいく、ってのはちょっと違くて。
なんかの過程で、あ、共通項があるじゃん、それなら…って感じの、この流れが好きなんですよね。生きてて楽しいって思う。
インターンってのは就活のため、自分の成長のために行くわけですが、そうした目的の上で、おまけのように趣味の友達ができる。
これって、一石二鳥ですよね。
だから、彼女を作りたい目的で、出会いの場へ繰り出すというのは、僕にとってはよくないんです。だから、金輪際やりません。
今後は、就活や趣味を極めて行って、その過程でいい人と出会えたらいいなという感じです。いや、きっといるでしょう。ドストライクな人が。
人生楽しみです。
インターンシップが楽しみだ/久しぶりの友人に遭遇した!
どうもこんばんは。
台風は東北を襲ったのでしょうか。
都心では少し風が強い程度でした。
本日は、2度目のヨガに行ってまいりましたー
心と体をつなぐんだそうです。先生が少し面白くて、
「私にも苦手なポーズがあるのよ、そういうのはやらないからね。今まででやってないポーズがあります。なんでしょうね。」
とか、
「副交感神経がよくなるんだそうです。あれ、興味ない?みんな下向いちゃってる。」
とか、冗談を交えてくれますので、楽しくやっています。
私自身、顔を覚えていただいたようで、また来てくれたのと声をかけていただきました。
続きを読む今日ははじめての…
こんばんは。
台風が3つもきていて、忙しいですね。
私としては、天気に左右されない人生を送りたいと考えているので、台風が身の危険を感じさせるほどでなければ、通常通り生活したいです。
さて、今日は火曜日ですが、今週は勝負なのですよー
研究室で実験しているのですが、いよいよ私が期待しているいい反応をやってみたのです。今週かけて、その実験の結果を精査していくところです。
まだまだ週の頭ですが、そんな私は先程、ヨガをやってきました!!!
わたくし男性なのですが、意外と男性の参加者もおられまして、安心しました。
初めてのヨガは、すごく新鮮で、ハマってしまいそう!!
初めのポーズは、あぐらのような状態で、手をひざの上に載せます。
手のひらを天に向けるのですが、それは宇宙からの気を受け取るためだそうです。
そして、人差し指と親指の先を合わせる。残りの指三本は地面に向ける。
これを初めと、終わりにおこなったのですが、全く気分が違う!!
途中、しかばねのポーズっていうのがあって、真っ暗闇で仰向けで体を休めるのですが、眠りそうでした〜
寝ちゃってもいいそうです。おこしてくれるそうですよ。
寝てしまうほどリラックスできるので、もちろん週末に行うのも良いのですが、リラックスした一週間を過ごせるので、週の頭にやってもいいですね!
このヨガは、近所のスポーツセンターで当日受付1回500円で参加できるので、とても気が楽です!初心者もたくさんいましたし、また行きたいです!
最近、どうぶつの森やってます。
弟とゲームをしました。夏祭りです!花火をしました!
地下室はシンプルな家具をおくようにしています。
徹子の部屋といえば、YouTubeで以前見た、この回が記憶に残っています。
是非みてください。タモリの7ヶ国語!
それではまたー。
幸せになれますか?
この前、研究室の女子に紛れて、パンケーキを食しに行ってまいりました。
いわゆる女子会に参加してきました。
渋谷の幸せのパンケーキ。
入店直後、女性客の多さに圧倒しました。
ちょっと恥ずかしかったのですが、すぐに慣れました!
ちなみに、店前にはポケストップと喫煙所があり、スモーキングGOでした。
紅茶を頼んで時間稼ぎ。パンケーキが席に届くまで時間がかかるのです。
果物との相性も抜群ですね。
バナナもチョコと一緒に。
やっぱ、プレーンが一番!
私はこれで幸せになれました。
みなさんも、是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
ファイナンシャルリテラシーを身につけたい
こんばんは。
本日二つ目の記事です。
このブログ更新するのが久しぶりなのですが、昔自分が書いた記事を読んでみると、彼女がどうたらこうたらと書いてありますね。
単刀直入に言いますと、その人とはお別れしました。もう思い出したくもないです、はい。
さて、彼女と別れた僕は寂しくなったり、彼女がいないことに引け目を感じてしまったり、何をやってもつまんなくなったり…
いいことないですね。これが、3〜4ヶ月続きました。
その間、そんな気持ちだけど行動はしていました。
なにをしていたか。
生まれて初めて、合コンバーや相席屋、ナンパバー(あんまりいい呼び名ではないです)、そしてそのバーで知り合った男性に紹介してもらい、人生初の合コンへ行きました。
これって、彼女がいたらできないですよねー。別れてよかった!!(笑)
これらは全て、研究室で一緒だった先輩と一緒に行ったんです。
その先輩は今まで恋人がいたことがありませんでした。僕はよく彼女の話などをその先輩にしていたのですが、いつも羨ましがられていました。
しかし、僕も別れた今となっては、その先輩と同じスタートラインにたっているのかもしれません。というのも僕は恋というものがよくわからなくなっているからです。残念。
まあ、長い前置きになってしまいましたが…
実はその先輩がとある社会人サークルに参加しているのです。それは、僕と一緒に出会いを求めて活動している最中に知り合った男性から誘われたそうです。
そのサークルでは、とある本がある種のバイブルとして読まれていました。
それが、『金持ち父さん、貧乏父さん』でした。

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
- 作者: ロバートキヨサキ,白根美保子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2013/11/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る
そんで、本とか全然読まないその先輩が、自発的にその本を読んでいるというのです。信じられない。
そんな人が勧めてくるくらいだからよほどいい本なんだろうな。とおもって、ブックオフで見つけました。
今読んでいるところです。
僕はこの本を通学の電車だったり、放課後のカフェで読んでいたりするのですが、今日読んでいて閃(ひらめ)きました。
あれ、これ友達がやってた手法じゃん?
その手法とはいま話題になっている or なりそうな商品をできるだけ安価で入手し、それを、ちょっと高くして売る、というものです。
それはまさに、この本に記されている市場の理解、投資の理解ができているからできることですよね。
僕も、ちょっと頭を働かせて、お金を儲けたい。そして、自分の人生を豊かにしたいと思います。
お金の知識をつける第一歩として、ファイナンシャルリテラシーというキーワードで検索してみました。
すると、こんな僕にぴったりの記事がヒットしました。
この記事で紹介されている、最初の本を早速ブックオフで見つけてしまいました。
いい世の中ですね。こんな簡単にお金の勉強ができるなんて。
これをさくっと読んで、お金の勉強のきっかけにしたいと思います。
これから、楽しくなってくるぞ!
きもちを一新して。
こんにちは。
今日も一日お疲れ様でした。
私は最近、体力をフル稼働で実験をやっています。
実験は、些細なことにも注意しなければ危険につながるので、普通に生活しているよりも緊張感があり、疲れます。また、常に理論的であることが大事です。作業の順序など、理路整然としている方が、データもきっちり整理しやすいですしね。
さて、久しぶりにブログを書こうと思った経緯について少し話したいと思います。
一つは、ともだちと夏祭りにいったら、旧友に遭遇したこと。
二つ目は、お金を儲けたいなあと考えていること。
1. 夏祭り
みなさんは、夏祭りについてどんな印象をお持ちでしょうか。
私は、なんとなく恋の香りがするイメージをもっています。
まあ、実際には恋に発展した試しがないんですがね(笑)
地元の駅近く、商店街では、毎年のように夏祭りや文化の日にも祭りが行われていて、かなり賑わっています。
私と友人は、昔からこの祭りによく足を運んでいました。今年も、ちょっくら散歩がてら行ってみるかーということで、行ってみたわけです。
旧友との出会い
まさか、この年齢(22)になって、知っている人に会うとは思ってませんでした。もう同級生は働いていたり、遠くで一人暮らしをしているひとが多いだろうと思っていたからです。
出会った人物は、昔同じクラスでもあり、ちょっと喧嘩っ早い男の子でした。すぐ手を出すイメージがあり、僕はちょいと警戒していました(笑)
そんな性格からなのか、最近プロボクサーになったようです!(おめでとう!)
というわけで、この人物を"ボクサー"と呼ぶことにしましょう。
地域活性化
このボクサー、なんと昔のイメージとは異なり、真面目に地元のことを考えているようなのです。会った時、彼は何をしていたかというと、お祭りの交通整理をしていました。ライトを持って、人々を誘導していたのです。
立ち話をしていると、他にも二人ほど旧友はいましたが、素通りして行ってしまいました。
彼の話によれば、みんな地元で食事とか、お買い物とかあんまりしないで外に出て行っちゃうとのこと。
確かに。僕も欲しいものがあれば学校近くの新宿へ行くし、ご飯だって、いろんなところに行って食べたいからなー。
さらに横の友達の話によれば、この祭りちっちゃい子供かその親世代とかおじさんおばさんしかいないよね。
そう、ちょうど僕たちの世代の人間が少ない。
彼は、ボクシングを通じて地域活性化に貢献しているようだ。
僕もこの町が好きで----
十数年前に越してきたが、あっというまに馴染んだ。
だから、この町はどうにかしてさびれないでいてほしい。
僕にも、彼のようになにかできることはあるだろうか。
それを考えるきっかけにしたく、ちょっとした記事を書いてみた。
電車の中でちょっと考えてみたことは、
- ブログを通じて商店街のお店の紹介をする
- 音楽活動をして、地域の人と一緒に演奏する
こんなことしか思いつかないけど。やってみる価値はありそうかなーと。
しかし、こういうのって続けていくのが大変そうな気がしてしまう。
どうなんだろう。
二つ目のお金儲けについては今度の記事に書きます。
いよいよ2015年度です!
今日はとてもいい日でした。
研究室の有機化学グループでの合同花見では、知らない人もいっぱいいたけれど、知っている人もいたりして、たのしくわいわいできました。先生の意外な一面も見ることができて、笑ってしまいました。あんなに楽しい場を設けていただき、先輩たちには本当に感謝したいなと思います。来年は、自分たちが準備する側になるんだろうな!
その後、ガイダンスがありましたが、特に問題はなし。
図書館で彼女にラインをしたところ、トイレに入っている最中で、電話がかかってきて、履修の問題を解決するのを手伝うことになりました。スムーズに解決できました。
ついでに、学事で自分の登録に関する質問をしたところ、4月2日にまた来てくださいとのことでした。面倒ですが、必要な手続きですからね。行かないと。
桜が綺麗に咲いています。
明日からはいよいよ新学期、新学年のスタートです。
私には、とてもわくわくするように思えます。
不安もありますが、ワクワクの方が大きいです。
たくさん本も読めるし…
最近気づいたけれど、自己啓発の本やビジネス書って、なんとなく勇気がもらえるんですよね。こういう考えもあるのかー、と一歩進んだ気になる。
気になっただけではもったいないですよね。自分のものとして、考え方を活用しないと。
だから、これからの新生活では、いかに自分が手に入れた考えを応用していくかが、ポイントです。
応用するためには、大きな枠で捉えて、自分の知っているテンプレートのなかから、共通項を持つものを当てはめるみたいな作業ができるといいと思うんです。
そのためには、紙に書いたり、頭の中にあるものをアウトプットすることが必要だなと思いますね。
写真は、四谷のものです。いい花見でした。
夜は、彼女と帰ることになり、結局川崎にあるしゃぶしゃぶやさんですき焼きを食べました!店員さんも、愛想よく、満足できました。
奢ってしまったのですが、今日は給料日だったのでよしとしましょう。
今年度からは、きちんと自分のお金の使い道について、自覚的になろうと思います。
それでは、1年間頑張っていきましょう!
楽しんでいきましょう!のほうがいいか!